3月1日(日) 卒業式
そんな中でも,3年生は晴れ晴れとした姿で入場し,厳かな雰囲気の中,式が執り行われました。
これから社会に出ていく3年生の活躍を願っています!
1月31日(金) 予餞会
在校生によるパフォーマンスや,3年生が自らに花を添えるパフォーマンスを披露してくれました。3月1日の卒業式には,今日よりいい姿で「3年生らしさ」を魅せてほしいです。
1月28日(火) 進路ガイダンス(1学年)
自分の興味のある職種や分野に分かれ,体験学習を行ったり仕事内容の説明をしていただきました。
令和2年1月8日(水) 第3学期始業式
3学期はあっという間に過ぎてしまう学期でもあります。特に3年生は高校生活の集大成になるので,残りの高校生活をしっかりと過ごしてもらいたいです。
12月23日(月) 第2学期終業式
新生徒会の認証式も行われ,生徒会も一新されました。新たな生徒会メンバーで,ぜひ三和高校をより良い学校にしていってもらいたいと思います。
11月29日(金)生徒会長選挙
即日開票の結果,2の2荻野佑基君(写真右)が次期生徒会長となりました。
11月12日(火)デートDV講話
10月29日(火)SDGs
※茨城新聞に三和高校の記事が掲載されました!!
10月28日(月)防犯教室
10月25日(金)震災復興ボランティア(1年)
しかし,この日は警戒レベル3のエリアメールが来るほどの大雨で,予定していたボランティアは中止となってしまいました。
その代わり,震災による津波の生存者の方のお話しを伺い,またアクアマリンふくしまにて震災当時の様子や復興への歩みの映像を視聴しました。
10月16日(水) 陸上競技同好会壮行会
ぜひ,「挑戦」の心を忘れずに思い切ってプレーしてきてもらいたいと思います。
10月15日(火) 光翔祭
激闘を制したクラスは,1学年・3組,2学年・3組,3学年・2組でした。また3年後が楽しみです!!
9月25日(水) 進路別バス見学会
A班は作新学院大学・宇都宮ビジネス電子専門学校へ,B班は国際TBC専門学校・トモエ乳業,C班は晃陽看護栄養専門学校・EIKA美容専門学校・ヤクルト茨城工場,D班はリクシル下妻工場・エフピコ関東リサイクル工場へ行きました。
自分の興味のある分野の見学や体験ができ,進路への意識づけができました!
9月2日(月) 第二学期始業式
二学期は3年に一度の光翔祭(体育祭)や,修学旅行(2年生),福島復興ボランティア(1・2年生)があるなど,学校行事も多い学期です。そして3年生にとっては就活や進学試験が本格化するなど,人生を掛けた勝負の学期となるのでぜひ頑張ってもらいたいと思います!
7月19日(金) 第一学期終業式
3年生にとっては就活に向けた動きが本格化してくる時期です。40日を超える長い休みになるので,生徒のみなさんには有意義な時間を過ごしてほしいと思います。
7月8日(月) 夏の高校野球 茨城大会
相手は県南地区の取手一高で,J:COMスタジアム土浦で行われました。
初回から先制される苦しい展開ではありましたが,8点をリードされた4回表,三和の意地の反撃で2点を返します。しかしその裏に一挙8得点を奪われ,[三2-16取]となってしまいました。このままではコールド負けとなってしまう5回表,唯一の3年生で主将の山口がヒットを放ち食らいつきます。しかし,後続が断ち切られそのまま敗退となってしまいました。
敗れはしたものの,主将の山口を中心に最後まで戦ってくれました。野球部のみなさん,お疲れさまでした!
7月3日(水) 野球部壮行会
今年の初戦は取手一高と戦います(7月8日(月)於土浦の予定)。一つでも多く勝ち進み,3年生には悔いのない夏にしてほしいです。
6月18日(火) 交通講話・野球応援練習
5・6時間目には来月から開幕する夏の高校野球に向け応援練習を行いました。暑い中応援団,チアリーダーを中心に生徒たちは一生懸命声を出して練習していました。
6月5日(水) 進路講演会
1学年は劇を元に高校生と社会人のマナーの違い等を学びました。
3学年は来るべき就職試験に向け,外部から講師の先生をお招きし,面接の練習を行いました。
5月27日(月)・28日(火) 球技会
3学年の優勝は3組,2学年の優勝は2組,1学年の優勝は3組でした!惜しくも敗れたクラスは,秋に光翔祭(体育祭)が控えているのでそこでリベンジしてほしいと思います。
5月9日(木) 生徒総会
5月7日(火) 体位・体力測定
4月26日(金) A.S.E野外学習
クラスで班別に協力し合いながら課題をクリアしたり,お昼はクラス全体でカレーを作るなど,クラスの仲がとてもよくなりました。
4月24日(水) ケータイ安全教室
SNSトラブルが起こらないよう注意していってほしいと思います。
4月17日(水) 前期認証式
4月9日(火) 入学式
今年度は112名の生徒が三和高校に入学を許可されました。これから楽しいこと,辛いこと様々あると思いますが,この3年間で目標を見つけて努力していってほしいと思います。
4月8日(月) 第一学期始業式
生徒たちもいよいよ進級し,気持ちも新たに登校してくれました。
始業式の前には新任式も行われ,新しく三和高校に赴任された先生方の紹介もされました。
さて,新2年生はクラス替えも行い,雰囲気がガラリと変わりました。新しい友達をたくさん作ってもらいたいと思います。そして新3年生は勝負の年になりました。就職・進学と,自分の目標に向かって頑張ってほしいです。
4月5日(金) 離任式
多忙のため来られない先生方もいましたが,3人の先生がお別れの挨拶に来てくれました。先生方の新天地でのご活躍をお祈り申し上げます。
※左から,宇野香代子先生(英語科:7年在籍),大滝慶人先生(体育科:5年在籍),飯塚光先生(英語科:2年在籍)
アクセスカウンター
6
3
8
9
3
6
欠席連絡はこちら
欠席連絡フォーム
・当日の朝8:30まで
・保護者の方が入力
休日等の緊急連絡はこちら
土日・祝日、長期休業期間など、緊急の連絡がある場合には、こちらのフォームへ必要事項を入力してください。
欠席連絡は上段の『欠席フォーム』へお願いします。
コロナ関係の緊急連絡はこちら
土日・祝日等で、新型コロナウイルス感染症に関連する、『生徒本人』『ご家族』についての連絡がある場合には、こちらのフォームへ必要事項を入力してください。
茨城県教育委員会フォトニュース
茨城県教育委員会のHPで
本校の取り組みが紹介されました。
School Guide 2025
住所
茨城県古河市五部54番1
TEL 0280-76-4959
FAX 0280-76-4935
mail:koho@sanwa-h.ibk.ed.jp